特定非営利活動法人エクスプローラー北海道

文字サイズ
文字サイズ

特定非営利活動法人エクスプローラー北海道

キーワードを当てはめてみよう

BLUEブルーランク(4~5年生ぐらい)

どんな場所があぶないのかをシンプルに書いたポスターを作って、ようち園・ほ育園にはってもらおう。
「入りやすくて・見えにくい」場所はキケン、ということが書いてあればOK。
楽しくかわいいイラストもかいて、小さい子が関心を持てるように作ってみて。
そこに書いてあることを、小さい子のお父さん・お母さんといっしょに読んでもらう作戦。

REDレッドランク(6年生)

ブルーランクの[ちいき安全マスター1.0]のポスターに加えて、もう少し説明があると、小さい子のお父さん・お母さんがより理解(かい)しやすい。だから、チラシやパンフレットをつくろう。小さい子といっしょに見てもらって、どんなふうに説明しているか観察しよう。ようち園・ほ育園でわたすだけでなく、それを小学生にもわたすと、自分より小さい子たちがどんなところに気をつけて通学しようとしているのかを共有でき、より安全になるよ。

SILVERシルバーランク(中学生)

ブルーランクのポスターとレッドランクの写真を活用して、チラシやパンフレットをつくろう。
[ちいき安全マスター1.0]コラボき画だ。
小さい子といっしょに見てもらって、どんなふうに説明しているか観察しよう。ようち園・ほ育園でわたすだけでなく、それをちいきの人々、例えば安全活動をしている方や、清そう活動をしている方にもわたすと、小さい子たちがどんなところに気をつけて通学するのかを共有でき、より安全になるよ。

GOLDゴールドランク(高校生)

プレゼンテーションソフトを使ったり、動画撮影(さつえい)・編集したりして、通学路のキケンな場所をまとめ、見てもらおう。キーワード「入りやすくて・見えにくい」場所はキケン、は目で見ると納得(なっとく)しやすいからね。プレゼンテーションのスライドを動画にすることもできるよ。プライバシーに配りょして、SNSなどで発信したり、メッセージで送信することもできる。自分たちのできるところをさがしてみよう。([地域安全マップ]と同じく、場所の撮影(さつえい)時に、人が写りこまないようにします。)



このサイトは令和5年度子どもゆめ基金教材開発・普及活動(独立行政法人国立青少年教育振興機構)の助成を受けて制作したものです。
当サイトならびにコンテンツを非営利目的の青少年教育活動で使用する場合には、特定非営利活動法人エクスプローラー北海道までご連絡ください。

ホーム

ミッション:「ちいき安全マスター1.0」クリアした?
「ちいき安全会議マニュアル」を使って、おとなたちと話し合おう
楽しくミッション全クリ! めざすぞ、ちいき安全マスター スーパーアクションをクリア!
さぁ行くぞ、「ちいき安全マスター 2.0 」
ちいき安全マップをもっと活用しよう!
「つながるチカラ」をアップさせよう!
「ちいき安全マスター 2.0 」認定テスト

このサイトについて
(大人の方々のためのコンテンツ)地域の安全を守る子供たちを支えるために: 大人ができること

Copyright 2023 特定非営利活動法人エクスプローラ―北海道 All Rights Reserved