特定非営利活動法人エクスプローラー北海道

https://anzenmaster.com
loop: 169
Count: 169

0 - c101 - この説明は正しいかな?
【安全への意しきが高い人が多くくらすまちは、犯罪(はんざい)がおこりにくい。】 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
1 - c102 - あなたのくらすまちが【安全】なのは、(A)が、(B)いるからです。
A・Bに入る正しい組み合わせをえらんでください。 :::::: A ちいきの人々
B 安全のために行動して :::::: A 人々
B 気をつけて :::::: 1 :::::: 3
2 - c103 - 安全のための活動の組み合わせとして、正しいものをえらんでください。 :::::: みまもり活動・ちいきせいそう・あいさつなど :::::: おみこし・ラジオ体そう・ぼ金など :::::: 1 :::::: 0
3 - c104 - 正しい説明をえらんでください。 :::::: 子どもが安全にくらせるまちは、おとなたち・高れい者にとっても安全です。 :::::: おとなたちが安全にくらせるまちは、子どもたちにとっても安全です。 :::::: 1 :::::: 0
4 - c105 - 正しい説明をえらんでください。 :::::: 子どもでもおとなでも、だれもが【守ってもらう】立場であり、【守ってあげる】立場でもある。 :::::: 子どもは、いつでもおとなから【守ってもらう】立場である。 :::::: 1 :::::: 0
5 - c106 - 一目でわかる安全のための行動の組み合わせで正しいものをえらんでください。 :::::: 見守り活動、徒歩・自てん車・青色回転灯付き車両パトロールなど :::::: あいさつ運動、[地域安全マップ]づくり・交番相談員・いかのおすしなど :::::: 1 :::::: 3
6 - c107 - 見た目ではわからないけれど、ちいきの安全にとても役立つ安全活動として、正しいものをえらんでください。 :::::: 【子ども110番の家】ステッカーけいじ。 :::::: 【セールスおことわり】のステッカーけいじ。 :::::: 1 :::::: 2
7 - c108 - 次の活動の組み合わせで、よりちいき安全に役立つのはどちらでしょうか。正しいものをえらんでください。 :::::: あいさつ運動・ちいき清そう活動・学校との連けい・協力 :::::: リサイクル・料理教室・国さい交流 :::::: 1 :::::: 2
8 - c109 - 次の活動の組み合わせで、よりちいき安全に役立つのはどちらでしょうか。正しいものをえらんでください。 :::::: ご近所さんとのじょうほう共有、ガーデニング、青色回転灯付車両によるパトロール :::::: 異(い)文化理かい、アートプロジェクト、パークゴルフ大会 :::::: 1 :::::: 0
9 - c110 - 正しい説明をえらんでください。 :::::: 子どもが安全にくらせるまちは、おとなたちや高れい者たちにとっても、「安全」なことが多いです。 :::::: 子どもが安全にくらせるまちでも、おとなたちや高れい者たちにとって、「安全」ではないことが多いです。 :::::: 1 :::::: 0
10 - c111 - この説明は、正しいですか?
自分たちがくらすまちでは、だれもが【守ってもらう】立場であり、【守ってあげる】立場でもある。 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
11 - c112 - この教材で学んだ【ちいき安全会議】の説明として、正しいのはどっち? :::::: 同じちいきに住む様々な年代の人々が集まって、ちいきの安全についてじょうほうを共有したり、話し合ったりする会議のこと。 :::::: ちいきの交番のおまわりさんが、ちいきの人々に、ちいき内で発生したはんざいのことについて話す会議。 :::::: 1 :::::: 0
12 - c113 - この教材で学んだ【ちいき安全会議】の説明として、正しいのはどっち? :::::: 今やっている安全なことをみんなで話したり、まちや子どもたちの安全についての問題をみんなで考えて、いいアイデアを出し合う会議です。 :::::: 自分たちとちがう見た目の人や、どこからから引っこして来てこのちいきにくらすようになった人たちについて、じょうほうを共有する会議です。 :::::: 1 :::::: 0
13 - c114 - この教材で学んだ【ちいき安全会議】は、子どもが(A)を招いて一緒に安全を考えましょうという会議のことです。(A)に入る正しいものをえらんでください。 :::::: おとなたち。 :::::: 友だちたち。 :::::: 1 :::::: 0
14 - c115 - この教材で学んだ【ちいき安全会議】を開さいする時に、先にやることはどっち? :::::: 参加してもらいたい人を決める、参加できるかどうかたしかめる。 :::::: 司会者を決める。 :::::: 1 :::::: 2
15 - c116 - この教材で学んだ【ちいき安全会議】を開さいする時に、先にやることはどっち? :::::: 会議で話し合う、内ようやテーマを決める。 :::::: 席順を決める。 :::::: 1 :::::: 2
16 - c117 - はんざいに強いまちになるために、必要なものはどっち? :::::: はんざいを【おしかえす】力。 :::::: はいざいを【きゅうしゅう】する力。 :::::: 1 :::::: 0
17 - c118 - 次の説明は正しいですか?あやまっていますか?
【まちが『はんざいに強い』と言われる理由の一つに、『テリトリー(はんい)』があります。これは、悪いことをしようとする人が近づきにくいような力のことです。】 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 3
18 - c119 - 次の文章の(  )に入る言葉の正しい組み合わせをえらんでください。
【ちいきの安全は、そのちいきにくらす(A)の人に関係すること。子どもから(B)まで、みんながきょうふを感じずに、安心してくらせるようにするためにとても大事なこと。】 :::::: A:すべて
B:高れい者 :::::: A:一部
B:動物 :::::: 1 :::::: 2
19 - c120 - 【ちいき安全活動】をするメリットは何ですか?より正しい方をえらんでください。 :::::: 新しい友達ができる。 :::::: ゲームをする時間がへる。 :::::: 1 :::::: 0
20 - c121 - どうすれば自分の住んでいる場所をより安全にできますか?より正しい方をえらんでください。 :::::: ちいき安全活動をする。 :::::: けい察にまかせる。 :::::: 1 :::::: 0
21 - c122 - ちいき安全活動をすると、何のスキルが身につく? :::::: 問題かい決のスキル :::::: ことなる文化を受け入れるスキル。 :::::: 1 :::::: 0
22 - c123 - ちいき安全活動を通じて何を学べますか?より正しいものをえらんでください。 :::::: 協力して働くことの大切さ。 :::::: 他人をたよらないこと。 :::::: 1 :::::: 0
23 - c124 - ちいき安全活動を通じて、何をはぐくむことができますか?より正しいものをえらんでください。 :::::: せきにん感:自分のしたことにちゃんと向き合う気持ち。 :::::: いぞん性:いつも人に頼(たよ)ること。 :::::: 1 :::::: 3
24 - c125 - ちいきの安全のためにみんなで活動すると、じょうずになるのはどっち? :::::: みんなと話すこと。 :::::: 集だんで行動すること。 :::::: 1 :::::: 0
25 - c126 - ( )に入る言葉として正しい方をえらんで下さい。

ちいきの安全のためにみんなで活動すると、ちいきの人々との(  )が深まる。 :::::: きずな。 :::::: みぞ。 :::::: 1 :::::: 0
26 - c127 - この「まめちしき」は正しいですか?

「ゆうかい・つれさりは、3時~6時に集中しているよ。放課後だね。明るくても「安全」とは言えないよ。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
27 - c128 - この「まめちしき」は正しいですか?

「やさしそうな人や知っている人でも、お父さんお母さん・先生の“きょか”なしでついて行ってはいけない。自分の名前も教えてはダメ!」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
28 - c129 - この「まめちしき」は正しいですか?

「通学路や家の近所を歩くとき、こども110番の家・子どもSOSの家のステッカーがはってある家をチェック!いざというときの子どものきん急ひなん所だよ。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
29 - c130 - この「まめちしき」は正しいですか?

「キケンを感じたら、コンビニやお店などにためらわずににげて助けを求めよう!」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
30 - c131 - この「まめちしき」は正しいですか?

「あなたのことが世界で一番大切と思う人々がいるよ。必ず自分のいのちをまもろうね。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
31 - c132 - この「まめちしき」は正しいですか?

「[こわい]ことがあったら、こども110番の家の人、交番の人、お店の人、近くにいる人、、、えんりょしないでたすけてもらおう!」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
32 - c133 - この「まめちしき」は正しいですか?

「こわいことをされそうになったら、、、たすけて!と大きな声でさけぶ→走る→にげる→たすけてもらう。それができない時は、うつぶせ→手と足を大きく広げ→ねころがる!(これは最終手だん)」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
33 - c134 - この「まめちしき」は正しいですか?

「プライベートゾーンは、自分以外の人がさわってはダメなところ。知っている人でも、さわろうとする人は「悪い人」だと思っていい。すぐににげて。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
34 - c135 - この「まめちしき」は正しいですか?

「プライベートゾーンをさわられたり、いやなことをされそうになったら、力いっぱいていこうして、にげて。そして信らいできる人にかならず話そう。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
35 - c136 - この「まめちしき」は正しいですか?

「安全な公園は、じゅ木が整びされていて、周りからの見通しがいいね!」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
36 - c137 - この「まめちしき」は正しいですか?

「安全な公園は、ゴミやタバコのすいがらなどは落ちてないよ。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
37 - c138 - この「まめちしき」は正しいですか?

「はんざいがおこりやすい公園は、うらに人がかくれたりできる大きな遊具や植さいがあったりするよ。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
38 - c139 - この「まめちしき」は正しいですか?

「はんざいがおこりやすい公園は、じゅ木がのびほうだい、周りからの見通しが悪いよ。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
39 - c140 - この「まめちしき」は正しいですか?

「はんざ?いが起こりやすい公園は、ラクガキが多いよ。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
40 - c141 - この「まめちしき」は正しいですか?

「安全な公園からは、マンションのベランダやまどがみえるね。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
41 - c142 - この「まめちしき」は正しいですか?

「はんざいがおこりやすい公園は、照明が少ししかなくて、夜は真っ暗だよ。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
42 - c143 - この「まめちしき」は正しいですか?

「はんざいがおこりやすい公園は、周いの道路によく車がとまっている。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
43 - c144 - この「まめちしき」は正しいですか?

「エレベーター内では、ほかの人が何をしているか見えるように、かべをせにしてボタンのところに立とう。入ってきた人がへんな感じだったら、すぐボタンをおして次の階でおりよう。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
44 - c145 - この「まめちしき」は正しいですか?

「エレベーターは、入り口のわき、周りを見わたせるように立って待つ。「二人きり」になってしまい、少しでもあやしい、と思ったらえんりょしないですぐににげること。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
45 - c146 - この「まめちしき」は正しいですか?

「はんざいがおこりやすいのは、高いへいやいけがきが続く道。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
46 - c147 - この「まめちしき」は正しいですか?

「は?んざいがおこりやすいのは、入りやすく見えにくい公園やちゅう車場、ちゅう輪場。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
47 - c148 - この「まめちしき」は正しいですか?

「キケンを感じた時、安心して助けを求められるのは、交番、学校、コンビニ、スーパー、病院、銀行、ゆう便局、ガソリンスタンド。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
48 - c149 - この「まめちしき」は正しいですか?

「はんざいがおこりやすいのは、かくれやすいビルとビルのスキマ。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
49 - c150 - この「まめちしき」は正しいですか?

「キケンを感じた時、安心して助けを求められるのは「こども110番の家」。地いきによっていろいろなよび方があるよ。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
50 - c151 - この「まめちしき」は正しいですか?

「はんざいが起こりやすいのは、ラクガキやポイすてゴミがある場所。知らんぷり(無関心)の場所だよ。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
51 - c152 - この「まめちしき」は正しいですか?

「はんざいが起こりやすいのは、放置(ほうち)自てん車や路上ちゅう車がおおい道。(無関心のしょうこ)」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
52 - c153 - この「まめちしき」は正しいですか?

「はんざいが起こりやすいのは、歩道と車道がガードレールで分かれていない道。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
53 - c154 - この「まめちしき」は正しいですか?

「あやしい人は外見でははんだんできないけれど、「こわい」「なんか変」と感じたら、近よらないでにげていい。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
54 - c155 - この「まめちしき」は正しいですか?

「子どもがあやしい人に声をかけられるのは、15時~18時が一番多いよ。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
55 - c156 - この「まめちしき」は正しいですか?

「子どもがあやしい人に声をかけられるのは、15時~18時が一番多いよ。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
56 - c157 - この「まめちしき」は正しいですか?

「『お父さんがたおれたから病院へ行くよ』と知らない大人に言葉をかけられたら、にげて。知らない人はむかえに来ない。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
57 - c158 - この「まめちしき」は正しいですか?

「知らない人に話しかけられても大じょう夫。でも、「変だな」とか「こわいな」と思ったら、すぐににげて。まちがえだったら、後で「ごめんね」と言えばいいよ。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
58 - c159 - この「まめちしき」は正しいですか?

「だれでも入りにくくて、だれからも見えやすい場所は、安全な場所。は?んざい者はこういう場所がきらいです。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
59 - c160 - この「まめちしき」は正しいですか?

「ウォーキングバスは、歩くことをたのしみながら、みえないバスに乗っているように楽しく安全に学校へ行く取り組みだよ。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 1 :::::: 0
60 - c201 - 【3つの安全スーパーアクション】とはどれ?正しい組み合わせをえらんでね。 :::::: 【カタチを変えたり、モノで変えたりする】
【自分でする】
【みんなとする】 :::::: 【形はそのままで、変わらないことにする】
【だれかにやってもらう】
【一人でやる】 :::::: 2 :::::: 2
61 - c202 - カタチを変えるか、モノを使って変える【安全スーパーアクション1】はどっち? :::::: 公園のまわりのブロックべいをフェンスにする。 :::::: ちいきのお祭りやイベントに出て、友だちをたくさん作る。 :::::: 2 :::::: 0
62 - c203 - カタチを変えるか、モノを使って変える【安全スーパーアクション1】はどっち? :::::: 大きな木のえだや葉をかり取って、見通しをよくする。 :::::: 知っている人に安全な場所で出会ったら大きな声であいさつをする。 :::::: 2 :::::: 0
63 - c204 - カタチを変えるか、モノを使って変える【安全スーパーアクション1】はどっち? :::::: 防犯(ぼうはん)カメラをたくさんつける。 :::::: 防犯(ぼうはん)ブザーを持つ。 :::::: 2 :::::: 0
64 - c205 - カタチを変えるか、モノを使って変える【安全スーパーアクション1】はどっち? :::::: ガーデニングするお家をふやす。 :::::: 道を歩く時や、公園で遊ぶ時は一人にならない。 :::::: 2 :::::: 0
65 - c206 - ちいきの、より多くの人と協力することで、ちいきを変えることができる【安全スーパーアクション3】はどっち? :::::: ちいきみんなで【子ども110番の家のステッカー】をはる。 :::::: 道を歩く時や、公園で遊ぶ時は一人にならない。 :::::: 2 :::::: 0
66 - c207 - ちいきの、より多くの人と協力することで、ちいきを変えることができる【安全スーパーアクション3】はどっち? :::::: ちいきの清そう活動に参加して、まちをいつもきれいにする。 :::::: 知っている人に安全な場所で出会ったら大きな声であいさつをする。 :::::: 2 :::::: 0
67 - c208 - ちいきの、より多くの人と協力することで、ちいきを変えることができる【安全スーパーアクション3】はどっち? :::::: 安全に関するイベントに家族や友達と参加して、万が一の時にそなえる。 :::::: 他のちいきの安全に関するイベントに参加して、参考にする。 :::::: 2 :::::: 0
68 - c209 - 【はんざいにつよい3ポイント】について、正しい方はどっち? :::::: 【はんざいにつよい3ポイント】の、「まもりのつよさ」は、人が悪いことをやりにくくするチカラのこと。 :::::: 【はんざいにつよい3ポイント】の、「まもりのつよさ」は、悪いことをしようとする人が入ってこられないように、安全な場所を作ること。 :::::: 2 :::::: 2
69 - c210 - 【はんざいにつよい3ポイント】について、正しい方はどっち? :::::: 【はんざいにつよい3ポイント】の「見えないけどあることがわかるもの」とは、みんなが守るべき約束や、おたがいを助け合う心などの習かんのこと。 :::::: 【はんざいにつよい3ポイント】の「見えないけどあることがわかるもの」とは、場所を分けるための線やモノのこと。 :::::: 2 :::::: 2
70 - c211 - 【はんざいにつよい3ポイント】について、正しい方はどっち? :::::: 【はんざいにつよい3ポイント】の「そこにあって動かせないもの」には、道ろにとめている自動車もふくまれる。 :::::: 【はんざいにつよい3ポイント】の「そこにあって動かせないもの」には、道ろにとめている自動車はふくまれない。 :::::: 2 :::::: 2
71 - c212 - 【はんざいにつよい3ポイント】の「いつも変わらないこと」のキーワードとして、正しい方はどっち? :::::: われにくいまど、ドアのカギ、非常(じょう)ベルなど。 :::::: ガードレール、フェンス、ゲートなど。 :::::: 2 :::::: 0
72 - c213 - 【はんざいにつよい3ポイント】の「しっかり区切られていること」のキーワードとして、正しい方はどっち? :::::: ガードレール、フェンス、ゲートなど。 :::::: とう明なまど、セキュリティカメラ、ライト、カーブミラーなど。 :::::: 2 :::::: 0
73 - c214 - 【はんざいにつよい3ポイント】の「まわりの目がとどいていること」のキーワードとして、正しい方はどっち? :::::: とう明なまど、セキュリティカメラ、ライト、カーブミラーなど。 :::::: 家、へい、道、路上にとまっている車など。 :::::: 2 :::::: 0
74 - c215 - 【はんざいにつよい3ポイント】の「見えないけどあることがわかるもの」のキーワードとして、正しい方はどっち? :::::: 町内会、ボランティア、マナー、ルール、ルーティーンなど。 :::::: 赤外線センサー、セキュリティカメラ、カーブミラーなど。 :::::: 2 :::::: 0
75 - c216 - 【はんざいにつよい3ポイント】の「まちや場所を大事に思うきもち」の説明として、正しい方はどっち? :::::: 大事なものを守ろうとする心のこと。 :::::: 悪い人が入ってこないようにする強い思いのこと。 :::::: 2 :::::: 0
76 - c217 - 【はんざいにつよい3ポイント】の「”入らせないぞ!”という強いきもち」の説明として、正しい方はどっち? :::::: 悪い人が入ってこないようにする強い思いのこと。 :::::: 自分たちで周りを良くしようとする大切な気持ちのこと。 :::::: 2 :::::: 0
77 - c218 - 【はんざいにつよい3ポイント】の「自分のことのようにしっかり考えること」の説明として、正しい方はどっち? :::::: 自分たちで周りを良くしようとする大切な気持ちのこと。 :::::: 大事なものを守ろうとする心のこと。 :::::: 2 :::::: 0
78 - c219 - 【はんざいにつよい3ポイント】の「おし返そうとするチカラ」について、次の説明は正しいですか?

悪いことをしようとする人が、入ってこられないように、安全な場所を作ること。 :::::: 正しくない。 :::::: 正しい。 :::::: 2 :::::: 0
79 - c220 - 【はんざいにつよい3ポイント】の「近よれずガードがかたい」について、次の説明は正しいですか?

悪いことをしようとする人が、入ってこられないように、安全な場所を作ること。 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 2 :::::: 0
80 - c221 - 【はんざいにつよい3ポイント】の「みはりのチカラ」について、次の説明は正しいですか?

悪いことをしようとする人かどうかをみはり、人が何をしているかをしっかり見ることができ、大切なものを守れること。 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 2 :::::: 0
81 - c222 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「いつもそこにあって、動かせないもの」のチェックポイントは次のどっち? :::::: 強化ガラス。 :::::: プライバシーのほご。 :::::: 2 :::::: 0
82 - c223 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「いつもそこにあって、動かせないもの」のチェックポイントは次のどっち? :::::: 非常(ひじょう)ベル。 :::::: ポイ捨(す)てしない。 :::::: 2 :::::: 0
83 - c224 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「いつもそこにあって、動かせないもの」のチェックポイントは次のどっち? :::::: 防犯(ぼうはん)ブザー。 :::::: ひなん訓練がある。 :::::: 2 :::::: 0
84 - c225 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「見えないけど、あることがわかるもの」のチェックポイントは次のどっち? :::::: ひなん訓練がある。 :::::: 防犯(ぼうはん)ブザー。 :::::: 2 :::::: 0
85 - c226 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「見えないけど、あることがわかるもの」のチェックポイントは次のどっち? :::::: プライバシーのほご。 :::::: 強化ガラス。 :::::: 2 :::::: 0
86 - c227 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「見えないけど、あることがわかるもの」のチェックポイントは次のどっち? :::::: ポイ捨(す)てしない。 :::::: 非常(ひじょう)ベル。 :::::: 2 :::::: 0
87 - c228 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「しっかり区ぎられていること」のチェックポイントは次のどっち? :::::: ガードレール。 :::::: パトロール。 :::::: 2 :::::: 0
88 - c229 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「しっかり区ぎられていること」のチェックポイントは次のどっち? :::::: フェンス。 :::::: こども110番の家。 :::::: 2 :::::: 0
89 - c230 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「しっかり区ぎられていること」のチェックポイントは次のどっち? :::::: 道ろのはっきりした白線。 :::::: 青色回転灯車両。(青パト) :::::: 2 :::::: 0
90 - c231 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「“入らせないぞ!”という強いきもち」のチェックポイントは次のどっち? :::::: パトロール。 :::::: ガードレール。 :::::: 2 :::::: 0
91 - c232 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「“入らせないぞ!”という強いきもち」のチェックポイントは次のどっち? :::::: こども110番の家。 :::::: フェンス。 :::::: 2 :::::: 0
92 - c233 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「“入らせないぞ!”という強いきもち」のチェックポイントは次のどっち? :::::: 道ろのはっきりした白線。 :::::: 青色回転灯車両。(青パト) :::::: 2 :::::: 0
93 - c234 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「まわりの目がとどいていること」のチェックポイントは次のどっち? :::::: ガラスばり。 :::::: ガーデニングまちづくり。 :::::: 2 :::::: 0
94 - c235 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「まわりの目がとどいていること」のチェックポイントは次のどっち? :::::: 手入れされた植木。 :::::: ボランティア活動。 :::::: 2 :::::: 0
95 - c236 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「まわりの目がとどいていること」のチェックポイントは次のどっち? :::::: カーブミラー。 :::::: あいさつ運動。 :::::: 2 :::::: 0
96 - c237 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「自分のことのようにしっかり考えること」のチェックポイントは次のどっち? :::::: 一戸一灯運動。 :::::: カメラ。 :::::: 2 :::::: 0
97 - c238 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「自分のことのようにしっかり考えること」のチェックポイントは次のどっち? :::::: 清そう運動。 :::::: カメラ。 :::::: 2 :::::: 0
98 - c239 - 【HT3はんざいにつよいまちチェックシート】からのもんだいです。

「自分のことのようにしっかり考えること」のチェックポイントは次のどっち? :::::: ボランティア活動。 :::::: ライト。 :::::: 2 :::::: 0
99 - c240 - [ちいき安全マスター2.0]について、正しい説明はどっち? :::::: このWEB教材は、タブレット、スマートフォン、PCなどで、いつでもどこでも使えるので、少しずつでも安全の知識(しき)を身につけた方がよい。 :::::: 学校や習い事で、毎日いそがしい子どもには、学習するのはむずかしいので、おとなになってから学習すればよい。 :::::: 2 :::::: 0
100 - c241 - [ちいき安全マスター2.0]について、正しい説明はどっち? :::::: WEB教材で学習し、認定(にんてい)テストに合かくすれば、[ちいき安全マスター2.0]になれる。 :::::: WEB教材で学習すれば、[ちいき安全マスター2.0]に、だれでもなれる。 :::::: 2 :::::: 0
101 - c242 - [ちいき安全マスター2.0]について、正しい説明はどっち? :::::: [ちいき安全マスター2.0]認定(にんてい)テストに合かくすると、認定証(にんていしょう)がダウンロードできる。 :::::: [ちいき安全マスター2.0]WEB教材を学習すると、だれでも認定証(にんていしょう)がダウンロードできる。 :::::: 2 :::::: 0
102 - c243 - [ちいき安全マスター2.0]について、正しい説明はどっち? :::::: [ちいき安全マスター2.0]になると、たくさんの友だちができ、チームワークが身につく。 :::::: [ちいき安全マスター2.0]は、一人でまちの安全を守るチカラがある。 :::::: 2 :::::: 0
103 - c244 - 子どもたちの[ちいき安全活動]のメリットについて、正しい説明はどっち? :::::: ちいき全体、みんなが安全を感じてハッピーになる。 :::::: おとなたちが、あまりパトロールなどしなくてよくなる。 :::::: 2 :::::: 0
104 - c245 - 子どもたちの[ちいき安全活動]について、正しい説明はどっち? :::::: 子どもたちが、安全についてより学べ、みんなで協力することの楽しさを知ることができる。 :::::: はんざいをしようとしている人が、子どもに近よりやすくなるので、やらない方がいい。 :::::: 2 :::::: 0
105 - c246 - 「まちを守るための活動」について、正しいのはどっち? :::::: ちいきの中にあるカンバンや旗(はた)、のぼりなどは、他のところから来た人々に対して防犯(ぼうはん)効果が期待できる。 :::::: あぶない場所や、きたない場所は、子どもは近よらない方がいいので、安全の活動はおとなにお願いしよう。 :::::: 2 :::::: 0
106 - c247 - [ちいき安全会議]の目的について、正しい説明はどっち? :::::: ちいきが安全になるために、みんなでアクションすること。 :::::: 子どもでもおとなと同じように、会議ができるようになること。 :::::: 2 :::::: 0
107 - c248 - [ちいき安全会議]について、正しい説明はどっち? :::::: わからなくなったり、こまったら、友だちやおとなに相談する。 :::::: 子どもでもできる、ということを証明(しょうめい)するために、一人で最後までやる。 :::::: 2 :::::: 0
108 - c249 - [ちいき安全会議]について、正しい説明はどっち? :::::: 参加してほしい人をリストアップし、案内の手紙を出す。 :::::: 会議には、なるべく多くのちいきの人々が参加するようにがんばる。 :::::: 2 :::::: 0
109 - c301 - 住たく街の歩道について。ガードレールのある歩道とない歩道、どちらがより安全だと思いますか? :::::: ガードレールがある歩道。 :::::: 白線がある歩道。 :::::: 3 :::::: 0
110 - c302 - [地域安全マップ]を作る時、大事な2つのキーワードを学びます。これは何でしょう? :::::: 入りやすい場所・見えにく場所はキケン。 :::::: 入りにくい場所・見えやすい場所はキケン。 :::::: 3 :::::: 0
111 - c303 - [地域安全マップ]の事前学習で学ぶ大切なことで、正しい組み合わせはどちらでしょうか? :::::: 不しん者やあぶない人は、見かけでははんだんすることができないということ。 :::::: ちいきで防犯(ぼうはん)パトロールを行なっているのは、はんざいが行われるところを見つけ、はん人のたいほに協力するということ。 :::::: 3 :::::: 0
112 - c304 - はんざいが起こりやす【入りやすい場所】の説明で、正しい方はどっち? :::::: だれでもかん単に入れる場所は、悪い人もいい人も入りやすく、みんなが自由に行ける場所です。 :::::: 周りがブロックべいでかこまれている公園は、悪い人が子どもたちに気づかれずに近づける場所です。
:::::: 3 :::::: 0
113 - c305 - 次の【周りから見えにくい場所】についての説明で、正しいのはどっち? :::::: 悪いことをしようとする人が子どもに近づきやすいのでキケン。 :::::: ガーデニングしているお家は木やお花が大きくて見えにくいのでキケン。 :::::: 3 :::::: 0
114 - c306 - 次の【しらんぷりの場所】についての説明で、正しいのはどっち? :::::: 公園の遊具がこわれたままだと、みんながあまり気にしていないように見えます。そんな場所は、悪い人が入りやすくなります。 :::::: 知らない人が、車で近づいてきても、しらんぷりしていれば安全です。 :::::: 3 :::::: 0
115 - c307 - 次の説明で正しいのはどっち? :::::: 高いへいがある家は、中から外が見えづらく、外の人が助けを求めるのがむずかしくなります。 :::::: 高いへいがある家は、周りにあまり関心がなく、それがあぶない場所になることがあります。 :::::: 3 :::::: 0
116 - c308 - こわれた街路灯(がいろとう)が放置されていると、どのようなキケンがおこると考えられます。よりキケンな方はどっち? :::::: 街路灯(がいろとう)がこわれたままだと、そこを大切にしている人が少ないように見えます。そういう場所は、悪い人が来やすくなります。 :::::: 街路灯(がいろとう)がこわれたままだと、その辺りが暗くなって見えにくいのでキケンです。 :::::: 3 :::::: 0
117 - c309 - 正しい説明はどっち? :::::: 【公園にらくがきやゴミがあると、ちいきの人たちがあまり気にしていないように見えます。そんな場所は、悪い人が利用しやすくなります。】 :::::: 【公園にらくがきやゴミがあると、ちいきの人々がいつも利用していることがわかります。そんな場所は、悪い人が近寄りづらくなります。】 :::::: 3 :::::: 0
118 - c310 - トンネルやアンダーパスについて、正しい説明はどっち? :::::: トンネルの中などにらくがきがある場合は、そこはみんながあまり注意していない所です。そういう場所は周りから見えにくくて、しらんぷりされている場所なので、とてもキケンです。 :::::: トンネルやアンダーパスを通れば、悪いことをしようとする人から、子どもたちが見えずらいので、安全です。 :::::: 3 :::::: 0
119 - c311 - 実さいには見えているけど、関心が低いので見えてないのと同じことになる【知らんぷりの場所】について、正しい説明はどっち? :::::: お休みの日の、大きなショッピングセンターの通路にあるベンチ。 :::::: 林の中にある神社。 :::::: 3 :::::: 0
120 - c312 - 【正しい地域安全マップ】についての説明として、正しいのはどっち? :::::: 【入りやすい場所】や【見えにく場所】を自分たちで調べ、写真とコメントをのせている。 :::::: 不しん者が子どもに声をかけた場所がきちんと書かれている。 :::::: 3 :::::: 0
121 - c313 - 【正しい地域安全マップ】についての説明として、正しいのはどっち? :::::: 安全に助けを求められる場所が書いてある。 :::::: 子どもがひがいにあった場所が全部書いてある。 :::::: 3 :::::: 0
122 - c314 - どちらのコメントが、【正しい地域安全マップ】に書かれているべきですか? :::::: バスケットボールコートや遊具、ベンチ、トイレなどがある公園は、いろいろな年代の人が利用する【入りやすい場所】なので、気をつけて利用する必要があります。 :::::: バスケットボールコートや遊具、テニスコートがあり、だれもが利用しやすい公園は、とても安全な場所です。 :::::: 3 :::::: 0
123 - c315 - どちらのコメントが、【正しい地域安全マップ】に書かれているべきですか? :::::: 「この公園の周りの家の窓は、公園の方に向いていないため、見えにくい。だからキケンです。」 :::::: 「この公園は、フェンスでなく大きな木でかこまれています。だから安全です。」 :::::: 3 :::::: 0
124 - c316 - 「カタチを変えたり、モノで変えたりする安全スーパアクション」について、正しい説明はどっち? :::::: まちにあるモノは全て「だれか」のモノだから、それらに勝手に手を加えてはなりません。 :::::: まちの中に、それがあるために「キケン」ならば、すぐに手を加えて「安全」にしなければなりません。 :::::: 3 :::::: 0
125 - c317 - 「みんなとする安全スーパアクション」について、正しい説明はどっち? :::::: 「清掃(そう)活動に参加して、きれいで安全なまちを作る。」は、このアクションの一つです。 :::::: 横断(だん)歩道で、みんなで手をあげて並んで渡ることは、このアクションの一つです。 :::::: 3 :::::: 0
126 - c318 - 「自分でする安全スーパアクション」について、正しい説明はどっち? :::::: 「安全な場所で知っている人に出会ったら、大きな声であいさつをする。」ことはこのアクションの一つです。 :::::: 「道を歩く時や、公園で遊ぶ時、一人でも大じょう夫、と思う強いキモチを持つこと。」はこのアクションの一つです。 :::::: 3 :::::: 0
127 - c319 - 「自分でする安全スーパアクション」について、正しい説明はどっち? :::::: 「安全な場所で知っている人に出会ったら、大きな声であいさつをする。」はこのアクションの一つです。 :::::: 「知っている人に出会ったら、いつでもどんな場所でも大きな声であいさつをする。」はこのアクションの一つです。 :::::: 3 :::::: 0
128 - c401 - 【正しい地域安全マップ】の説明として、正しいのはどっち? :::::: 自分たちが町を歩いて見つけた、「犯罪(はんざい)がおこりやすい場所」の写真と、その理由、どうすればよいか、について書かれている地図。 :::::: けい察やPTA、町内会、先生たちが調べて、交通事こや事けんがあった場所を集めて作った地図。 :::::: 4 :::::: 0
129 - c402 - [地域安全マップ]を作ると、どんないいことがあるの? :::::: 景色を見た時に、はんざいが起こりやすいキケンな場所を、自分で見分けられるようになる。 :::::: キケンな場所を自然に覚えられて、わすれにくくなる。 :::::: 4 :::::: 3
130 - c403 - [ちいき安全マスター2.0]のメリットとして、まちがっているのはどっち? :::::: 自分だけを守るチカラがつく。 :::::: 自分やちいきを守るチカラがつく。 :::::: 4 :::::: 0
131 - c404 - 〔公園〕に関する「まちを安全にするための提(てい)案」について、子ども(あなた)ができることはどっち? :::::: 大きな通りに面している公園のトイレは使わない。 :::::: 公園の目立つとろこにセーフティーカメラを設置(せっち)する。 :::::: 4 :::::: 0
132 - c405 - 〔ちゅう車車両がある歩道〕に関する「まちを安全にするための提(てい)案」について、子ども(あなた)ができることはどっち? :::::: 路上ちゅう車があったら、その車の反対側の道路を歩く。 :::::: カンバンやのぼりを立てたり、けい察に通ほうしたりする。 :::::: 4 :::::: 0
133 - c406 - 〔マンション・集合住たく〕に関する「まちを安全にするための提(てい)案」について、子ども(あなた)ができることはどっち? :::::: エレベーターを使うときはボタンの前に立ち、せなかをかべにつけて立つ。 :::::: ちゅう輪場が、暗くならないようにライトやセキュリティーカメラを設(せっ)置する。 :::::: 4 :::::: 0
134 - c407 - この「キケンな場所」の説明は、どちらの場所の説明と思われますか?

中に入ると左右上下、どこからも見えにくい。ラクガキが消されずそのままあり、まわりの人々の関心が低いから見えにくい。 :::::: トンネル。 :::::: 公園。 :::::: 4 :::::: 0
135 - c408 - [ちいき安全マスター2.0]のメリットとして、正しいのはどっち? :::::: 自分を守るチカラがつく。 :::::: 自分だけを守るチカラがつく。 :::::: 4 :::::: 0
136 - c409 - [ちいき安全マスター2.0]のメリットとして、正しいのはどっち? :::::: ちいきでリーダーシップを発揮(き)でき、安全な「まち」を作れる  :::::: 友だちにじまんでき、ちいきの人々からもほめらえる。 :::::: 4 :::::: 0
137 - c410 - [ちいき安全マスター2.0]のメリットとして、正しいのはどっち? :::::: 犯罪(はんざい)そのものが起こりにくくなる。  :::::: 犯罪(はんざい)がおこっても、自分だけは安全にすごせる。 :::::: 4 :::::: 0
138 - c411 - [ちいき安全マスター2.0]のメリットとして、正しいのはどっち? :::::: ちいきを離(はな)れてもそのチカラは身についている。 :::::: 自分のちいきだけで、つかえるチカラなので、他のまちではあまり意味はない。 :::::: 4 :::::: 0
139 - c412 - 次の文章について、どちらかえらんでください。

「暗いと、周りから見えにくいのでキケンである。」 :::::: 正しくない。 :::::: 正しい。 :::::: 4 :::::: 0
140 - c413 - 次の説明文は正しいですか?正しくないですか?

「お花や草でカーブミラーがかくれたら、見えなくなるだけじゃなく、悪いことをしようとする人に、ちいきが関心が低いと知られてしまう。」 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 4 :::::: 0
141 - c501 - [地域安全マップ]の活用として、正しいのはどっち? :::::: 小学生が作った[地域安全マップ]を見ながら、入りやすくて・見えにくいキケンな場所を、いかに安全な場所にできるか、中学生や高校生とともに考える。 :::::: 印刷してちいきの住民に配り、キケンな場所をどのようにすれば記おくできるか、中学生や高校生とともに考える。
:::::: 5 :::::: 3
142 - c502 - [地域安全マップ]について、正しい方はどっち? :::::: [地域安全マップ]は覚えるんじゃない、自分で考えるチカラを身につけるんだ! :::::: [地域安全マップ]をしっかり覚えて、安全にくらすんだ! :::::: 5 :::::: 0
143 - c503 - [地域安全マップ]の活用法である[安全提(てい)案]について、より正しい方はどっち? :::::: 大きな「目」がかかれた「ちゅう車きん止」「ちゅう輪きん止」のポスターをはる。 :::::: 大切な[地域安全マップ]は写真撮影(さつえい)し、何まいもプリントして小さい子たちにあげる。 :::::: 5 :::::: 0
144 - c504 - [地域安全マップ]の活用法である[安全提(てい)案]について、正しい方はどっち? :::::: ゴミがちらかっている空き地については、おうちの人やちいきの人にたのんで、役所に連らくしてもらい、持ち主に管理してもらうようお願いする。 :::::: ちいきのみんなによびかけて、ゴミをかたづける。「良いこと」をボランティアで行うので、だれにもことわらなくてよい。 :::::: 5 :::::: 0
145 - c505 - [地域安全マップ]【キケンポイント表】について、正しい方はどっち? :::::: キケンポイント表は、目安なので、これをヒントに地域を安全に変えていくことが大事。 :::::: キケンポイント表で、1ポイントの場所は、いつでも安全なので、安心してすごしてよい。 :::::: 5 :::::: 0
146 - c506 - [地域安全マップ]【キケンポイント表】について、正しい方はどっち? :::::: キケンポイント3の<キケンキーワード>は、非常(ひじょう)階だん、エレベーター、はいきょなどです。 :::::: キケンポイント3の<キケンキーワード>は、らくがき、ゴミ、ボウボウの草などです。 :::::: 5 :::::: 0
147 - c507 - [地域安全マップ]【キケンポイント表】について、正しい方はどっち? :::::: キケンポイント3の<キケンキーワード>は、トンネル、アンダーパス、歩道橋、地下道などです。 :::::: キケンポイント3の<キケンキーワード>は、空き家、暗い道、大型(がた)ショッピングセンターなどです。 :::::: 5 :::::: 0
148 - c508 - [地域安全マップ]【キケンポイント表】について、正しい方はどっち? :::::: キケンポイントが低いと安全という意味ではありません。 :::::: キケンポイントが低ければ、ぜっ対に安全という意味です。 :::::: 5 :::::: 0
149 - c509 - この説明は正しいですか?

学校や建物の中にも、「入りやすい・見えにくい」場所があり、そのような場所では犯罪(はんざい)だけでなく「いじめ」や「ケガ」も起こりやすい。 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 5 :::::: 0
150 - c601 - ウォーキング・バスの説明で、正しいのはどっち? :::::: イギリスで始まったユニークな通学方法。 :::::: 通学きょりが長い子どもたちが、学校へ行く時に乗るバスのこと。 :::::: 6 :::::: 0
151 - c602 - ウォーキング・バスが行われている理由として、正しいのはどっち? :::::: おしゃべりしたり、歩いたりすることを楽しんだり、学年がちがう子やちいきの人とも仲良くなれること。 :::::: おしゃべりをしないで、わき目もふらずに、安全に通学できること。 :::::: 6 :::::: 0
152 - c603 - ウォーキング・バスの説明で、正しいのはどっち? :::::: ウォーキング・バスでは、子どもたちやおとなもいっしょに歩くから、みんなで助け合ったり、友だちになったりすることもできる。 :::::: ウォーキング・バスでは、おしゃべりせずに、歩くことに集中するので、学校に早くとう着できる。 :::::: 6 :::::: 0
153 - c604 - ウォーキング・バスの説明で、正しいのはどっち? :::::: アメリカでは【Safe Routes to School】という名前で、全国的なプログラムにもなっている。 :::::: 日本では【集だん登校】という名前で、全国的に行われている。 :::::: 6 :::::: 4
154 - c605 - ウォーキング・バスのメリットとして、正しい組み合わせはどっち? :::::: ・学校周辺のはい気ガスをへらす 
・子どもたちのひまんをふせぐ 
・歩きたくなるまちづくりができる :::::: ・お家の人の送りむかえの負たんをなくす 
・子どもだけで安全に学校へ行ける 
・学校登校時間が守られる :::::: 6 :::::: 3
155 - c606 - ウォーキング・バスを行うメリットとして、次の説明は正しいですか?

はんざいから守る:いっしょに歩くことで、ゆうかいやせいはんざいのリスクをへらせます。 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 6 :::::: 0
156 - c607 - ウォーキング・バスを行うメリットとして、次の説明は正しいですか?

交通事こをさける:集だんで歩くと、ドライバーにもよく見え、安全に通学できます。 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 6 :::::: 0
157 - c608 - ウォーキング・バスを行うメリットとして、次の説明は正しいですか?

かんきょうを守る:車での送げいがへることで、空気がきれいになります。 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 6 :::::: 0
158 - c609 - ウォーキング・バスを行うメリットとして、次の説明は正しいですか?

健康に良い:毎日の歩行で、運動不足をふせぎ、健康をたもてます。 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 6 :::::: 0
159 - c610 - ウォーキング・バスを行うメリットとして、次の説明は正しいですか?

コミュニケーションがふえる:さまざまな年れいの子どもたちやおとなと話すチャンスがふえ、友だちやちいきを大事に思うキモチがふえる。 :::::: 正しい。 :::::: 正しくない。 :::::: 6 :::::: 0
160 - c611 - ウォーキングバスを始めるために、必要な準備(じゅんび)を一つえらんでください。
:::::: 集合場所と出発時間を決め、それを「バス停(てい)」として案内する。
:::::: おそろいのTシャツやジャンパーを全員分用意する。
:::::: 6 :::::: 0
161 - c612 - 日本で最初に、ウォーキングバスが紹介(しょうかい)された、小宮信夫先生の本はどっち? :::::: 「犯(はん)人目線に立て!―危険予測(きけんよそく)のノウハウー
:::::: 「犯罪(はんざい)はこの場所で起こる」
:::::: 6 :::::: 4
162 - c613 - ウォーキングバスのメリットではないないものはどっち? :::::: 運転手や車しょうなどの仕事がふえる。 :::::: いっしょに歩くことで、子どもたちの安全が向上する。 :::::: 6 :::::: 0
163 - c614 - プレスリリースの説明で正しいのはどっち? :::::: 新聞社やテレビ局などに、「ぜひ取材して下さい」と出す、お知らせのこと。 :::::: 市役所や町役場に出す、イベントの届出(とどけで)のこと。 :::::: 6 :::::: 2
164 - c615 - 「子どもが安全活動をする」ことについて、プレスリリースを出すことのメリットとして、正しいのはどっち? :::::: より多くの人が、このことを知り、関心が高まり、より安全な環境(かんきょう)へ変わることが期待できる。 :::::: がんばって活動していることを多くの人が知るので、ほめられる。 :::::: 6 :::::: 2
165 - c616 - 「ウォーキングバス」を行うことについて、プレスリリースに必ず書くことはどっち? :::::: 日時、イベント名、集合場所、目的、参加者などの「内容(よう)」。 :::::: 安全活動をしている子どもの住所や電話番号。 :::::: 6 :::::: 2
166 - c617 - プレスリリースについて、次のどちらが正しいですか? :::::: プレスリリースを出すかどうかは、先生やちいきのおとなたちとよく話し合って決める。 :::::: 取材してもらうと、より安全なまちになるので、必ず出す。 :::::: 6 :::::: 2
167 - c618 - すごくかしこいアインシュタインさんの言葉で、[ちいき安全]にもあてはまると、WEB教材で紹介されていたのはどっち? :::::: 「問題を起こした時の考え方で、その問題を解(かい)決できない。」 :::::: 「問題を起こした時と同じ考えにならないと、その問題を解(かい)決できない。」 :::::: 6 :::::: 2
168 - c619 - 次のウォーキングバスの説明は正しいですか?

「ウォーキングバスは、小学生だけができるもので、中学生や高校生は関わることができない。」 :::::: 正しくない。 :::::: 正しい。 :::::: 6 :::::: 0